
キレイ塾主催イベントのご報告
キレイ塾では塾生の方を中心に、またキレイ塾にご興味にある方たちにもご参加いただいて、いろいろなイベントを開催しています。 今年は4月月にブラッセリーレカンでのお食事会、5月に「大人の遠足」と題して逗子でのヨガ体験とお食事会を催しました。...
第4期、美★姿勢目指して奮闘中!
新緑がまぶしい季節となりました。 過ごしやすい気候になってきて、気持ちも明るくなりますね。 この季節、油断しがちなのが「紫外線」です。 まだ5月だし・・・と安心せず、しっかりと紫外線対策を行ってくださいね。 さて、美★姿勢キレイ塾第4期ですが、順調に進んでおります。...
第4期美★姿勢キレイ塾
花々が咲き競う季節となりました。 この季節から夏にかけて 気温が上がり、血行が良くなり、新陳代謝が上がる時期で、 実はキレイになるとても良い時期なのです。 つまり脂肪の代謝も良くなり、 ヤセやすくなる時期でもあり、 血流が良くなることで...
現代人は身体を緩めることが苦手
「脱力してください」 と言われて、すっと力を抜けますか? 力を抜くって意外と難しいのです。 なぜ脱力できないのでしょうか。 最近このような話題になると自律神経、交感神経・副交感神経という言葉を頻繁に耳にします。 今回はこの自律神経と身体活動との関係性から、力を抜くために必要...

こんな足指変形があったら要注意!!
二足歩行の人間が唯一、地面に接地している場所、それが全身の土台となる足です。 「逆立ち」をするときの手を考えてみてください。 意識をしなくても、手の指はしっかり開いてパーになっているはずです。 そこで、「手の指」を閉じて逆立ちをしてみると、とたんにグラグラと不安定...
美★姿勢キレイ塾第4期生募集のご案内
美★姿勢キレイ塾、無事3期10回コースを終えまして、 4月から第4期が始まりますので、ご案内申し上げます。 3期生の皆様は10回のコースを終え素晴らしい結果をだされました。 受講生は最初に全身、足指、足、脚の写真撮影をいたします。 そして最後にも同じように撮影して、...

骨盤と歩くの関係
そもそも骨盤とはどういうものなのでしょうか? 骨盤は背骨と股関節をつなぎ、からだを支えたり、腸や子宮など大切な内臓を守ったりと、 さまざまな役割を担う重要な部分です。 ところが、骨盤というのは、『腸骨』『仙骨』『尾骨』『恥骨』『坐骨』の骨の集合体で、...

正しい姿勢の基本は「足」にあり!!
身体の不調や身体の歪みの原因は、「足部が不安定」であることです。 全身の土台である足部がグラグラ不安定な状態では、全身が安定することはありません。 数年前、マンション傾斜事件がニュースになりましたが、 建物が傾いた原因は土台である基礎工事の手抜きが原因でした。 ...
姿勢改善=筋力強化ではありません!
初めまして、全身の動きづくり担当の田邊です。 全身の動きづくりというと何だがイメージしづらいですが、 簡単に言うと姿勢改善を目的としたトレーニングです。 では姿勢改善トレーニングと聞いてみなさんは何を思い浮かべますか? 上体を支えるための腹筋や背筋を鍛える?...